スーパードラモンクエスト~町と金と女と史上最大の戦い~の
オープニングイベントといえる『序章 少年時代』の攻略チャートです。
攻略チャート
各種設定の入力を終える
↓
右隣りの家でクイズ1を攻略
↓
町東側で頃を仲間にする
↓
町東側から北西方面へ行き、落とし穴に落ちる
↓
動物を抱えて母親に話しかける
↓モンスターズ相撲大会の準備
トットに話しかけてクイズ2
↓
村長を呼びに行く(主人公の家から2つ右隣の家)
↓
モンスターズずもう大会(村の広場にいる村長に話しかける)
↓
トットのお爺さんに話しかける(村右下の家)
↓
村長にワインを届ける
↓
トットのお爺さんから熱さましのくすりを貰う
↓
自宅で父に話しかける
↓
村長の家へ(ニーナのHシーン)
↓
自宅で父に話しかける
↓
村の人に話しかける
↓
村長の家でニーナ、村長に話しかけ、外へ
↓
おじいさんに話しかける
↓
町中央南側の家から石像の前にある光を調べる
(青白くなっている部分)
↓
序章クリア
クイズ攻略
Q1 奥様の調味料 攻略方法
内容:
ニーナさんの話によると、
メモはところどころかすれていたけど
みっつのヒントがわかったらしい。
その色のふくろはふたつしかない。
ふたつ右には?色のふくろがある。
みっつ下には?色のふくろがある。
問題の調味料が入っているふくろは
一体どれなんだろう……。
景品:
焼きたてパン
解き方:
以下の様な袋の行列になっています。
袋は赤の袋が2つ、黒の袋が2つ、
黄色の袋が5つ、濃い黄色3つ。
青色の袋が3つ、白い袋が1つですね。
一つ目のヒントは
『その色のふくろはふたつしかない。』より、
2つしかない袋、つまり『赤』『黒』の
いずれかの袋であることがわかります。
次に2つ目のヒント。
『ふたつ右には?色のふくろがある』
2つ右隣には特定の袋があるわけですから、
3列目、4列目の袋は該当から外れます。
つまり、1行目の1列目黒か、4行目2列目の赤に絞られます。
最後のヒントは、
『みっつ下には?色のふくろがある。』
ですので、2~4行目の袋は該当から外れます。
つまり、1行目1列目の黒袋が正解となります。
Q2 ふとっちょトットと木箱並べ 攻略方法
内容:
たくさんの木箱で部隊をつくるらしい。
トットは木箱の並べ方で悩んでいるようだ。
正しい組み合わせを見つけてあげよう!
解き方:
形で考えるよりは、箱の数で考えるとわかりやすい。
完成型の箱の数は上から3、4、5、6、5、4、3で
合計30個。
候補の箱は9個、6個、6個、9個、7個。
9、6、6、9、7の合計は37。
除外される候補は1つだけなので、37から特定の数1つが
引かれた数が合計30になればいいので、7つの箱で構成されている
ブロック列がいらないブロックとなる。
そのため、今回は7つのブロックから構成されている
左下の候補がいらないブロックとなります。
【スーパードラモンクエスト~町と金と女と史上最大の戦い~攻略TOP】