ペニバンクエスト ドミナ教の生贄、クリアしました。
プレイ時間は9時間15分ぐらい。
もう途中からエロシーンがつらすぎて、ほぼ飛ばしだったので、
エロ時間含めれば時間40分ぐらいだと思います。
とりあえず始終濃厚なマゾシチュが続くので、男性受けの濃厚SM系作品と
認識したほうがいいです。
『折檻・放尿・拷問』系のMシチュが苦手な人は他の要素で興味持ったとしても
プレイ中にきつく感じてしまう可能性があると思うので、
やめておいたほうが絶対にいいと思います。
元々ハード系のMシチュに力を入れている作品なので、ゲーム的に駄作とか
駄作じゃない関係なしに、エロシーンとか飛ばして普通にプレイするだけでも
かなりキツイ作品になっています。
(私も中盤以降はちょっと生理的にはあまり合わず、
プレイ厳しいなぁ……と思ってプレイしてました・・・)
ハードなMシチュ大丈夫だぜっ!
って人だけ、検討してもらったほうがいいんじゃないかなと思いました。
ということで、ハードMシチュ大丈夫な人だけ、詳細レビューも見て下さいませ。
こういうフェチ特化で力を入れている作品は、こういう問題がどうしても
起きちゃうので、仕方ないことだと思います。
逆に言えば、起きちゃうだけしっかりと作られているわけですしね♪
さて、本作品加えて『難易度が難しい!』って声をよく聞きます。
うん、難しいよ!
特にステータス異常や強力な攻撃技を敵がどれだけ発動するかで
大きくランダム性が変わります。ついでに味方も気持ち命中率低いので、
一撃はずれただけでもかなり厳しくなっちゃうんですよね。
今回はプチ攻略~と題しまして、個人的に意識して欲しい戦闘のポイントを
まとめてみました。このポイントを意識しても難しい面はありますが、
意識していないとクリア自体難しいと思いますので、詰まっちゃった人とかは
参考にしてもらえればと思います。
こまめに複数セーブしよう
まず、重要なのは『こまめに複数セーブ』することです。
中盤以降とかは、敵が全体に麻痺にする技とかも発動してくるため、
どうしても低確率が重なりあってしまうと、で味方全員が行動不能とかに
なってしまうこともあります。
ですので、基本的には1~2戦闘ごとにセーブするぐらいの気持ちでプレイするのが安全。
あと、一部イベント後とかでセーブすると、レベル上げできる場所が無い時点でボス戦とかになっちゃうので、レベル上げが不足していると実質的に積んじゃうことがあります。
ですので、こまめにセーブすると同時に、大きな場面や怪しいと思った場面では別セーブにしていくと安全にプレイできると思います。
異常状態を駆使しよう
ペニバンクエストではボスにも異常状態が効くことが多いです。
麻痺・眠り・暗闇などをうまく活用することで、被弾率を下げることができたり、
耐性を立て直せることもあります。
個人的におすすめする技とその技で発動が見込める異常状態の
効果は以下のとおりです。
・アヘル
-舌奉仕(攻撃時の一定回復orターン経過自然回復(短)まで敵行動不能)
-マホトロリ(敵全体の魔法を封じる)
-ラリホン(対象攻撃orターン経過自然回復(長)まで敵行動不能)
・ジーナ
-つるぎのエロダンス(攻撃時の一定回復orターン経過自然回復(短)まで敵行動不能)
・メイリン
-でんきあんま(ターン経過自然回復(短)まで行動不能)
・ヒルダ
-ぱふぱふ(ターン経過自然回復(短)まで行動不能)
-ラリホン(対象攻撃orターン経過自然回復(長)まで敵行動不能)
-マヌード(敵全体暗闇)
-マホトロリ(敵全体の魔法を封じる)
敵が多い時はラリホン使って眠らせ、眠らなかった敵のみ集中攻撃。
マヌード・マホトロリはボスに有効な場合もあり、効いたか効かないかで
大きく難易度が変わります。
舌奉仕・つるぎのエロダンスは発動も早いので、味方がピンチな場合に
有効です。発動できなかった場合に備えて、重ねがけするのもいいと思います。
併せて、この作品は低確率で効く場合もあります。
あまり魔法や技が強力じゃないので、余っているMPやSPは
ガンガン異常状態付属系の技に使っていくようにしましょう。
異常状態技、回復を取得したら逃げてOK
ついでに、異常状態技・回復技をある程度取得できたら、
途中から逃げ一点でもクリア可能です。
下手にレベル上げに時間をかけるよりは、有利な異常状態が
うまく発動してくれる方に時間をかけてあげたほうがいいと思います。
状況別にここまでレベルが上がっていると嬉しいポイントは以下のとおり。
・船取得前
-ラリホンは必須
-ヒルダがマホトロリ覚えていると楽
・マラモス戦
-ヒルダがベホイミンを覚えている
・アリーナ2戦目
-アヘルがベホイミンを覚えていると楽
・ラスボス戦
-アヘルがベホマン・ラリホン・マホトロリを覚えている
ちなみに楽って書いているのは覚えてなくてもクリアできたけど、
クリア後に1~2レベル上がったら覚えたので、クリアできてない人は
ちょっとレベル上げするといいかも!みたいな感じで書いています。
ちなみにみなよつのラスボスクリアレベルは37。
船取得時はLv13ぐらい(メモ忘れてたのでウル覚え記憶)
マラモス戦はLv26、アリーナ2戦目はLv30でした。
終盤はけんじゃの石を多用
ペニバンクエストでは味方全体の回復技手段が限られています。。
その中でも、最後のダンジョンで手に入るけんじゃの石が味方全体の
回復効果を無制限に使用できるので、かなりお勧めのアイテムです。
けんじゃの石は使用回数無制限、全体のHP60ほど回復です。
強力な技を使う敵もラス面には多いですが、常に2人ぐらいが
けんじゃの石を使っていれば回復が追いつくことが多め。
下手にみんな攻撃しちゃうよりは、2人ぐらいをアタッカーにして、
2人ぐらいを回復に専念してあげるといいと思います。
ぷち攻略まとめ
とにかくこの作品は異常状態に左右されるゲームなので、
異常状態を使いこなしつつ、異常状態がうまく発動しない、
異常状態を受けちゃって劣性になった時は、もうすかさず
F12キーでリセットぐらいの感覚でプレイすると楽しめると思います。
基本的な攻略が中心になっちゃいますが、
少しでも挫折しそうな人のお役立ちに慣れば嬉しいですー。