本ページはプロモーションが含まれています。

タイトルA~Z

THE 童貞防衛隊 ~ビッチ、来襲~ 『ここは俺に任せろ!』ドピュルルッ!! 攻略(攻略完了)

サークル「歩廊回廊」さんが2014年10月に公開開始された
『THE 童貞防衛隊 ~ビッチ、来襲~ 『ここは俺に任せろ!』ドピュルルッ!!』の
攻略情報になります。

ネタバレを含みますので、プレイ中の方はお気をつけ下さい。

THE 童貞防衛隊 ~ビッチ、来襲~ 『ここは俺に任せろ!』ドピュルルッ!!

全ステージ攻略完了しました

攻略目次

ステージ1 JKビッチ戦
ステージ2 アイドルビッチ戦
ステージ3 騎士ビッチ
ステージ4 ラスボス戦

ステージ1 JKビッチ戦

小さな村『ビュア・ビレッジ』を舞台に、JKビッチを討伐するステージです。

ステージ1 攻略チャート

1.聖剣を取りつつ街の東側にいき、JKビッチとの会話イベント
2.村に現れる神槍・ヴァイブランスを取得
3.1分以内にJKビッチと接触する

ステージ1 詳細攻略

JKビッチに接触、狭いマップに加え、ところどころにビッチ達によって
イかされてしまった男性が倒れています。
うまく逃げようと思っても男性や畑が邪魔で囲まれてしまうこともあるので、
出来るだけ広い場所で逃げつつ、東側にいるJKピッチの元へ向かいましょう。

村の中には「聖剣・ヴァイブレイド」が現れています。
剣のアイコンを手に入れると、一つにつき1度のみ、接触したビッチを
倒せるようになります。

接触した際に生存できる保険になるので、出来るだけ剣を拾いながら
東側へ向かいましょう。

東側にいるJKビッチに近づくと、イベントが発生して
村の何処かに神槍・ヴァイブランスが現れます。
(同時に敵が増えます)

登場する場所は複数あるようで、以下の5箇所を確認しています。

・村北西、看板の上
・村北側にある家の西側
・村南東にいる死体のすぐそば
・村の中央、家の窓の前
・村南西、畑の南西方向(南側から回っていく)

槍を取得すると1分のカウントダウンが始まります。
1分以内にJKビッチに接触しましょう。

なお、槍ではザコビッチを倒せませんので、1分以内に接触する際、
聖剣がない場合はザコビッチに接触もしないようにしましょう。

JKビッチに接触できれば、ステージ終了です。

ステージ2 アイドルビッチ戦

童貞防衛隊の拠点「チェリータウン」を舞台に、
人々を洗脳しているアイドルビッチと戦います。

イベントの進み方によっては、処理が非常に重くなるステージですので、
事前にセーブを必ず行いましょう。

ステージ2 攻略チャート

1.ヒントを元に運搬部隊の男の場所を探す
2.イケダと合流
3.アイドルビッチに接触

広大なステージを舞台に、アイドルビッチと戦うステージです。
洗脳された村人に見つかると、村人が一斉に動き出します。
非常に敵が多くなるのと同時に、すっごく重くなるので、低スペックの
パソコンユーザーさんなどは特に気をつけましょう。

前半パート 運搬部員の男を探す

いくつかパターンがあるようですが、難易度やバグによって
対応しきれない場合もありますので、
一番簡単な方法を記載しておきます。

まず、スタート地点すぐ北の家左側にいるお爺さんに話しかけます。
すると、「隊員は操られておる、運搬部隊の男は~」という会話が
出ることを確認しましょう。

この時点で「青年は正気じゃなかったのぉ」という会話が出た場合は
一度リセットもしくは捕まって童貞を奪われないようにして再会しましょう。

「隊員は操られておる、運搬部隊の男は~」という会話が出た場合は、
マップ北東にあるアパートに向かいます。
(アパート→公園の北側、オレンジ屋根で入り口が複数ある場所)

アパートの右側の階段にある北側の影がある部分を調べると
運営部隊の男と合流することが出来ます。

なお、おじいさんが「青年は正気じゃなかったのぉ」という会話時に
このポイントを調べてしまうとアイドルに捕まってしまうので、中止しましょう。

中盤パート イケダとの合流

マップ北東にいるイケダと合流するイベントです。

アパートでクリアした場合は、アパートの東側の樽がある位置で
合流できるものという認識だとわかりやすいかと思います。

ステージ中央の広場に入ると捕まってしまい、かつスタート地点東側は
敵が多いので、一度西の南へ抜ける通路を使って広場の南から
東へと向かうと比較的安全だと思います。
(なお、こちらのルートも急がないと敵が多くなるので、注意しましょう)

このルートを使えば、広場中央南側木の付近に現れる兵士さえ避けられば、
広い通路で回避行動が取れるので、簡単にクリアできると思います。

終盤パート アイドルビッチの討伐

新装備のおかげでダッシュスピードが上がります。

まずは南側に現れた隊長をダッシュで振り切り、広場を目指しましょう。
ダッシュすると移動速度が上がりますが、敵に接触の恐れもありますので、
基本追いつかれそうな時以外は使わないようにします。

中央広場は中盤パートのスタート地点部分近くなので、
基本的には中盤パートと同じルートを戻りましょう。

アイドルビッチに接触すればステージクリアです。

ステージ3 騎士ビッチ戦

ファム・ファタール入り口からスタートで、全パート敵が変化します。
動きのある敵が多い反面、本格的な反撃も可能になるので、
うまく立ち回る必要が出てきます。

ステージ2 攻略チャート

1.性奴隷牧場でアイド&アイマ戦
2.性奴隷牧場でアイキ戦
3.ビッチの攻撃をかいくぐり、城へ
4.騎士ビッチ&プリンセスビッチ戦

序盤パート 性奴隷牧場戦

ファム・ファタールにつくと、西側と東側に道が別れていますが、
どちらから進んでもOK。
最終的には中央北側に攻めこむことになるので、
キーボードの操作しやすさでどちらから攻めこむか決めていきましょう。

序盤パートでは、変質者とのバトルになります。
最初はアイドとアイマの二匹と勝負することになり、3度攻撃を受けると敗北です。

初期で出てくる2匹の特徴は以下の通りです。

アイド-動作は遅いが、HPが高く、3回以上攻撃しないと死なない
アイマ-動作が早いが、1~2回の攻撃で倒せる。一撃与えると動きは遅くなる

正面でぶつかることで攻撃が出来ます。
数が多いので、中央広場で戦うのは危険。
中央広場入口付近の建て付近やイベント開始ポイント手前の道など
道幅が狭い場所で待機し、迫り来るアイマを少しずつ倒せば楽に倒せます。

アイド・アイマを倒すと、セーブポイント挟んでアイキが出てきます。
こちらも移動力こそ早いのですが、攻略法は基本的の同じ。
入口付近に戻れるのであれば急いで戻って倒すと楽です。
入口付近にすぐ戻れないのであれば、急いで一匹に突撃し、一匹撃破するのもオススメです。

中盤パート プリンセスビッチのいる城へ

スタート直後、自分が攻め込んだ反対方向のビッチ達が突撃してきます。
これは前パートのアイマと同じ能力なので、うまく誘いこんで倒しましょう。

性奴隷牧場中央北側に向かうと、さらにビッチが出てきます。
こちらはすぐ北にマップ切り替えがあるので、急いで突破すると楽。
心配なら、アイマ戦同様に誘いこんで倒してから進みましょう。

エリアを変えると、細い通路に出ます。
北側に向うのですが、北側から複数のビッチが登場してきます。

細いマップで逃げにくいのですが、角がたくさんあるので、
L時になっているポイントで待ち構えて倒しながら進めば、
そうそうやられないと思います。

待ち構えて少しずつ倒していくことを意識しましょう。

なお、宿屋を超えた先に向かうと、一気に3体ぐらい迫ってくるポイントがあります。
3体一気に相手は厳しいので、一度宿屋のあたりまで戻りましょう。
宿屋の魔左に以下のようなポイントがあります。
□□□□■■■■■■■■■■■■
■□□□□□■■■■■■■■■■
■■■□□□□□□□□□□宿屋←ここの一番左で待ち構える

上記のようなポイントの一番下の段で待ち構えると、
ほぼ敵が南側に突撃してくるので、待っているだけで倒せます。
宿屋の右端も横1マスで迂回ルートがないので、確実に倒すポイントとしてオススメです。

時には戦いやすいポイントに戻ることも検討しましょう。
城に入ればクリアになります。

終盤パート 騎士ビッチ&プリンセスビッチ戦

突撃してくる騎士ビッチとプリンセスビッチの猛攻をかいくぐりながら、
プリンセスビッチを攻撃するステージです。

プリンセスビッチは最初中央北側におり、一撃与えると貞夫は入口付近に
飛ばされてしまいます。
うまく下層のマップを使って魔法陣や騎士ビッチを誘導し、
中央付近の敵を薄くすれば、連続攻撃が可能です。

5回プリンセスビッチに攻撃を与えると、プリンセスビッチの
移動先が変化します。
下層に移動することも多くなり、攻撃もしやすいです。
プリンセスビッチを倒せば、ステージクリアになります。

ステージ4 ラスボス戦

騎士ビッチから受け取ったカギを利用して洋館へ向かい、
ラスボス達とのバトルになります。

再会は出来ないゲームオーバーポイントも多いので、
必ず各パートでセーブを行いましょう。

ステージ2 攻略チャート

1.丘の上の洋館最上階へ
2.監察官ビッチ戦
3.ラスボス戦

前半 監察官ビッチ戦

狭い部屋を舞台に、監察官ビッチ&洗脳処女達とのバトルです。
基本は今まで同様にザコ敵を避けながらボスに接触する形になりますが、
雑魚的である処女に触れてしまうと、即刻ゲームオーバーです。
(ちなみに、再開すら出来ません)

5回攻撃を与えれば勝利になるため、
うまく中央付近のベットを使って一方方向に処女を集め、
監察官を狙って行きましょう。

後半 ラスボス戦

最初はラスボスに攻撃しても攻撃を与えることが出来ず、
ゲームオーバーになってしまいます。

まずは手下のビッチを倒しましょう。

敵は処女とビッチが混ざった状態で行動しています。
両敵ともベットよりも東側に来ることはありません。

一定時間ごとにビッチの敵にはハートマークが現れるので、
ハートマークを出した敵だけ倒していきます。
なお、ハートマークを出さない処女と接触してしまうと、敗北になってしまうので注意しましょう。

全てのビッチを倒した後にラスボスへ接触すれば勝利。
ラスボスへの陵辱イベント選択肢やストーリーが楽しめる
エンディングへと進みます。

以降はアクションパートありません。
お疲れ様でした。

ダウンロード

THE 童貞防衛隊 ~ビッチ、来襲~ 質問相談募集中

攻略で詰まった場合や購入検討中の方の相談などを大募集。
細かいことでも大歓迎です。

また、「こういう攻略のほうがいいぜよ!」というのもあれば、コメント下さい。
記事内に反映させて頂きます。

エロRPG攻略タイトル一覧

この記事が好きな方へおすすめな記事:

-タイトルA~Z
-